top of page

​環境円座

環境円座 

「環境」と一口に言っても、その意味は様々です。

あなたにとっての「環境」と、隣の人にとっての「環境」は違うかもしれません。

学部や学科が違えば、価値観も考えていることも、全く違ってくることがあります。

環境円座は、大学も立場も違う人たちが集まり、

学部学科の価値観を超えてみんなで環境について議論をする会です。

◯「​環境円座」とは?

2024年に設立した、環境について議論をすることを目的とした団体。

​インカレ団体で、大学生は誰でも参加することができる。

所属メンバーの専攻は工学部、文学部、農学部、経済学部、理学部、環境学部……と幅広い。​

​対面の場合は関東圏になる可能性が高いが、オンラインのみで参加する関東以外の学生もいる。

コミット具合を調整しやすく、忙しい人でも参加しやすいのが特徴。

​◯ 活動内容

Regular​

  • 月一、運営メンバーによる開催

  • 毎回違うテーマ

  • 事前準備なし

  • 毎回出られなくてもOK

  • 日時

    • 対面:第2土曜日 16:00〜17:30

    • オンライン:第3金曜日 20:00〜21:30

Circles

  • 幹事の関心に従って決める、任意の集まり

  • 勉強会、読書会、鑑賞会など

  • 単発でも継続的でもOK

*​活動は全て任意参加です

​+ オンラインのコミュニケーションツール:Discord & LINE オープンチャット

◯​ 新歓イベント

2025年4月は東京大学を中心に新歓活動を行っています!

​※2025年4月4日現在

<説明会>
📅 4/7(月)18:00〜 @駒場(予定)
📅 4/17(木)18:00〜 @オンライン
📅 4/21(月)18:00〜 @場所未定
※1時間程度

<歓迎会>
🎉 4/27(日)16:00〜 @駒場(予定)

21.png

◯​ 最新の活動

  • Instagram
  • Twitter

2025年4月12日

Regular「漁業と絶滅危惧種」を開催しました

2025年3月8日

Regular「パリ協定」を開催しました

2025年2月10日

Circles「#映画」を設立しました

2025年2月3日

Regular「生態系と倫理学」を開催しました

2024年12月14日

Regular「どうする?日本の里山・森林荒廃問題」を開催しました

​◯ メンバーの関心・参加動機

流域デザイン

環境美学

漁業

エコフェミニズム

気候変動

リスク社会

水素技術

エネルギー

国際政治

気候工学

マイクロプラスチック問題

気候難民

経済

環境倫理

脱成長

森林

イノベーション

伝統的生態学的知識

農業

グリーン成長

生態系

新素材

教育

生物多様性

映画

気候正義

環境正義

自然保護

人新世

同じ興味を持つ人と

つながりたい

​今後の世の中では必要!

ゆっくり考える時間が

​欲しかった

大学ではいまいち

本質的な議論を

​しきれない……

​違うバックグラウンドの人と話したかった

なんとなく

​面白そう!

◯​ 参加フォーム

参加可能時期:いつでも

​費用:なし

​必要なスキル:なし

​少しでも環境に興味のある方はぜひご参加ください!

環境円座
  • Instagram
  • Twitter
bottom of page